【特集】

CRAHUG公式アンバサダーの
「心地よい暮らしのもの選び」

暮らしの景色は、どんな“もの”をそばに置くかで変わります。お気に入りを選んで使う時間は、自分自身を大切にすることにもつながるもの。

今回の特集では、日々の暮らしを丁寧に楽しむCRAHUG公式アンバサダーのmisakiさんが登場。 心地よさを大切にした「もの選び」の視点を通してセレクトしたCRAHUGのアイテムとともに、毎日をちょっと豊かにするヒントを伺いました。

日常を豊かにする、「もの選び」のヒント

心がときめくものを選ぶ

ものを選ぶ際に一番大切にしていることは「心がときめく」かどうか。 購入してからできるだけ長く愛用したいので、日常の生活の中でふと目に入ったときに、 「やっぱり素敵だな」と思い続けられるものを選ぶようにしています。

Stitch プレート Lサイズ/aito製作所

¥3,850(税込)

詳細を見る

選ぶものの背景を知る

選んだアイテムは、ただ「手に入れる」だけではなく、その背景にある物語を知ることで、ぐっと特別な存在になるように感じています。 どんな場所で、どんな人の手によって、どんな工程を経て生まれてきたのかを知ると、そのものへの愛着が深まり、自然と大切に扱いたいと思えるんです。 だからこそ、できるだけ「つくられ方」や「つくられた場所」が見えるものを選ぶようにしています。

オリーヴ プレート/aito製作所

¥1,650(税込)

詳細を見る
コンティ ボウル/aito製作所

¥1,540(税込)

詳細を見る

自分と周りに優しいものを選ぶ

最近は異常気象や環境の変化を日常で感じることが増えてきました。だから私は、小さくても今自分ができることとして、環境への負担が少なく、自分の肌や体にも優しいものを選ぶようにしています。そうして選んだものは、暮らしに自然と馴染み、毎日をちょっと豊かにしてくれる気がします。

SRN2メリノウール毛布シングル/LOOM&SPOOL

¥44,000(税込)

詳細を見る

遊佐歩央

Date: 2025.09.25

食べ歩きと旅行が趣味のCRAHUG・SNS担当。

CRAHUG編集部・おすすめの記事はこちらです

RECOMMEND