【特集】

「【FUN-Tan】 手芸・クラフト糸」
エップヤーン雑貨店

なんとなく一度は手を出してみたくなる手芸。でも、どうやってなにから始めればいいかわからない、そんな風に感じたことはありませんか。

手芸の一つである編み物の大事な材料、糸。糸の中でも多彩な色を作り出している「エップヤーン雑貨店」の糸を紹介します。

使いやすい糸の追求

エップヤーンが作り出す糸は上質な糸。ニットに使われてきた糸だからこそ出来上がりにまで気を使われた糸になっています。出来上がったときに予期せぬ方向に向かって曲がってしまったりすることなく、きれいに出来上がることが最大の特徴です。出来上がりのことを逆算して糸づくりがされているため、編み物初心者でも使いやすいものになっています。

ここからはそんなエップヤーン雑貨店の上質な糸を編み物と合わせて紹介します。

Charles シャルル

7色セットクラフト糸/〈エップヤーン雑貨店〉Charles/¥4,000(税込)

【初心者におすすめ。糸で作る小さなキーホルダー】

編み物の最初の一歩は小さなものから初めて見ましょう。

シャルルはリネン100%で作られている糸で光沢があり、出来上がりが光に当たるとより美しく見える特徴があります。キーホルダーは付けるだけでなく、おうちのインテリアとして飾ってみるのもいいですよ。

Cezanne セザンヌ

7色セットクラフト糸/〈エップヤーン雑貨店〉Cezanne/¥4,000(税込)

【少し慣れてきたらコースター】

編み物に少し慣れてきたらキーホルダーより少し大きいコースターを作ってみましょう。コースターにおすすめなのはCezanne セザンヌです。

セザンヌは27本の細い糸が一本の太い糸になっています。また、リネン100%でできており、吸水性に優れているため、コップの水滴がついてしまうコースターにおすすめ。色味は赤や緑が含まれており、クリスマスが近づいてくる今の季節にはもってこいなのではないでしょうか。また水洗いしても大丈夫な加工が施されているので汚れても使い続けることができます。

Louise ルイーズ

7色セットクラフト糸/〈エップヤーン雑貨店〉Louise/¥3,000(税込)

【編み物上達への一歩、編みぐるみづくり】

編みぐるみは初心者でも作ることができ、編み物への達成感が味わえます。

ルイーズはポコポコとした糸なので初心者が編み物をするのに最適。ポコポコ糸のおかげで編み目の乱れが気になりません。色味はビンテージ風の落ち着いた色になってり、編みぐるみを年間通して飾っておくことができます。

エップヤーン雑貨店の糸は残ってしまってもインテリアとして飾って置けるくらい素敵な色味です。これからの季節のイベントごとに合う色味で編み物をしてみたり、手作りのインテリアとして編み物をしてみたりしてはいかがでしょうか。

季節も冬に近づき、家で過ごす時間が増えてきますが、そんなおうち空間を華やかに彩ってみませんか。

廣渡加薫

Date: 2021.10.28

3年間手刺繍をしていたのもあり、細かい作業が得意。最近は、インスタでまだ見ぬファクトリーブランドを探すのがマイブーム。

CRAHUG編集部・おすすめの記事はこちらです

RECOMMEND