スカーフ&ストール
巻き方講座
『スカーフ&ストール』は秋のおしゃれのマストアイテムです。定番の巻き方にひと工夫加えるだけで、いつものスタイルがより新鮮に。大人気講師“Mr.スカーフ”監修のもと、簡単に楽しめる巻き方アレンジをご紹介します。
基本のスカーフ
「シングルノット」
まずは、スカーフを首元で固結びするだけで完成する「シングルノット」。結び目を少しサイドにずらしてもまた印象が変わって素敵です。シンプルなニットとの着合わせでもとても華やいだスタイルにアップデートできます。
※50cmx120cmのスカーフを使用しています。

「ヘアバンド」も人気のアレンジです。後頭部にスカーフの中央を当て、頭の上に向かってスカーフを持ち上げ、頭のてっぺんでクロスした後にまた後頭部で固結びするだけ。
簡単アレンジで完成
「真ん中結び」
次は首から離して結ぶだけの「真ん中結び」。少しラフな結び方が新鮮で、抜け感のある着こなしを演出できます。上からジャケットを羽織っても様になり、よりドレープが楽しめるアレンジです。
※20cm×160cmのスカーフを使用しています。

長めのスカーフは「ベルト」としても使えます。ボトムのベルトループに通してスカーフの両サイドを垂らすだけで、コーディネートのアクセントに。足も細長く見えて一石二鳥です。
ジャケットインにもOK
「ビスチェ」
次に紹介する「ビスチェ」は、季節を選ばずに使えるテクニックです。スカーフの柄を全面に出して楽しめるアレンジで、大人っぽいスタイリングにぴったり。単調になりがちなジャケットコーデをアップデートしてみては。
※88cmx88cmのスカーフを使用しています。

「たすき掛け」のジャケット合わせもおすすめです。三角に折り畳んだスカーフを斜めに掛け、腰位置で固結びするだけの簡単アレンジ。いつもとまた違った見え感で洗練された印象です。
ストール華やぐ
「ミラノ巻き」
上品で知的な「ミラノ巻き」は淡い色のストールでも存在感◎。首回りはすっきりと、かつ首元の締め付け具合もお好みで調整できる巻き方です。ストールの出し方で生地のカラーグラデーションをお楽しみいただけます。
※100cmx200cmのストールを使用しています。

調温にもバッチリ
「ジレアレンジ」
新鮮な「ジレアレンジ」ですが、実はとっても簡単。旅行に持っていけば、羽織りやショールとしてだけではなく、着こなしの幅を増やすファッションアイテムとしても重宝しそう。
※110cmx200cmのストールを使用しています。
