もの
一生で一番肌に触れるものかもしれない肌着。快適に過ごせる機能がてんこもりで環境にもやさしい、〈WHITE MAILS〉のインナーなら、この冬をさらに快適に過ごせるかも。
和紙のブランド〈WHITE MAILS〉のこの春におすすめのワンピースとチュニック
休日でもリモートでも着られる、そして、隙間時間にちょっとストレッチができるような2アイテムをご紹介いたします。
こと
ついに、オンライン工場見学・第2弾を開催します!今回はサステナブル染色工場・木曽川染絨株式会社にて、草木染めの魅力について語ります。
和紙糸。植物繊維をすいた紙で作った糸。それは Paper yarnとも言います。この植物から出来た繊維は環境にやさしいサステナブル素材として世界的に注目が集まっています。
産地の工場をまわっていると、オンリーワンの物を作っている人たちに出会う確率が高い。なんて苦労して極めたことに挑戦しているのだろう。話を聞いていると、心に熱いものが込み上げる。
どうせなら愛用するバッグは長く使えた方がうれしいですよね。<REDOW>のアップサイクルバッグはヴィーガンレザーでありながら、長く愛用できる優れものです。
そんな皆さんのイメージする「やさしいあの人」に、健やかに過ごして欲しいから。〈kiso〉のやさしい草木染めのギフトセットをお届けしてみてはいかがでしょうか。
街から自然、自然から街へと、自由に移動できる“カモフラージュウェア”を提供する〈Rafield〉について知りたい方はぜひ、YouTube動画をご覧下さい。
「おしゃれは足元から」。1番汚れやすい靴から気を配ることで全身をきれいに見せられるという心構えが込められた格言だけど、足元にあるのは本当に靴だけ?
ひと
デザインを織で表現する。しかも傘で。山梨県西桂町より槇田商店の槇田さんにお話をお聞きしてきました。
引っ越しは自分の思い描くモノに出会えなかったり、探す暇がなかったりする。そんな「引っ越しの夢」を少しでも実現出来たなら幸いという連載スタートです。
長さ、形、色組み合わせ次第でどんな服装にも気分にもマッチする<embland>あなただけのオリジナルネックレスを探してみてはいかがですか。
糸を縫い付け多種多様な模様を表現する”刺繍”。今回は群馬県桐生市より刺繍アクセサリーブランド「embland」の村田刺繍所の村田さんにお話を聞いてきました。
「季節の変わり目」は、体調が崩れやすい時期。今回は、これからの季節に最適な〈kiso〉のワンマイルウェアをご紹介します。
特集
こんな風にタオルを使ってみたら、夏も楽しく過ごせるはず!タオルの季節、到来です!
ASAHI SHOESよりスタンダードでありがなら都会的な雰囲気を持つレザースニーカーの登場です。
天気と共にどんよりとした気持ちを晴れやかにしてくれる、そんなブランドが仲間入りします!
記事一覧へ